-
[2020年12月13日]
[2020年10月30日]
[2020年10月26日]
[2020年10月23日]
[2020年10月16日]
[2020年10月03日]
[2020年09月29日]
[2020年08月27日]
[2020年08月22日]
[2020年08月01日]
[2020年07月17日]
[2020年07月02日]
[2020年05月26日]
[2020年05月24日]
[2020年05月10日]
[2020年03月06日]
[2020年03月03日]
[2020年01月03日]
[2019年12月06日]
[2019年11月22日]
[2019年11月02日]
[2019年10月28日]
[2019年10月24日]
[2019年10月11日]
[2019年09月03日]
[2019年08月29日]
[2019年08月24日]
[2019年08月18日]
[2019年08月11日]
[2019年07月19日]
[2019年06月20日]
[2019年06月14日]
[2019年05月30日]
[2019年05月26日]
[2019年04月06日]
[2019年03月15日]
[2019年02月26日]
[2019年01月29日]
[2019年01月19日]
[2018年12月23日]
[2018年12月20日]
[2018年11月23日]
[2018年11月17日]
[2018年11月13日]
[2018年11月06日]
[2018年11月04日]
[2018年09月26日]
[2018年09月16日]
[2018年09月10日]
[2018年08月25日]
[2018年08月23日]
[2018年08月14日]
[2018年08月10日]
[2018年07月27日]
[2018年06月25日]
[2018年06月11日]
[2018年06月07日]
[2018年06月05日]
[2018年05月22日]
[2018年05月15日]
[2018年04月27日]
[2018年04月19日]
[2018年03月24日]
[2018年03月21日]
[2018年03月10日]
[2018年01月03日]
[2017年12月07日]
[2017年12月04日]
[2017年10月19日]
[2017年10月14日]
[2017年09月23日]
[2017年07月26日]
[2017年06月28日]
[2017年06月18日]
[2017年06月09日]
[2017年05月25日]
[2017年04月04日]
[2017年03月23日]
[2017年03月14日]
[2017年02月24日]
[2017年01月12日]
[2016年11月28日]
[2016年10月24日]
[2016年09月08日]
[2016年08月18日]
[2016年07月17日]
[2016年06月18日]
[2016年06月09日]
[2016年05月29日]
[2016年05月15日]
[2016年04月06日]
[2016年03月10日]
[2016年03月06日]
[2016年02月23日]
[2016年02月07日]
[2016年01月21日]
[2016年01月13日]
[2015年12月19日]
[2015年11月04日]
[2015年09月17日]
[2015年08月30日]
[2015年08月18日]
[2015年07月31日]
[2015年07月24日]
[2015年06月24日]
[2015年06月20日]
[2015年05月21日]
[2015年05月18日]
[2015年04月02日]
[2015年03月19日]
[2015年01月27日]
[2015年01月13日]
[2014年12月09日]
[2014年11月06日]
[2014年10月11日]
[2014年10月03日]
[2014年08月12日]
[2014年07月29日]
[2014年06月25日]
[2014年05月27日]
[2014年05月24日]
[2014年05月09日]
[2014年04月27日]
[2014年04月15日]
[2014年04月13日]
[2014年04月07日]
[2014年02月12日]
[2014年02月03日]
[2014年01月16日]
[2013年12月01日]
[2013年11月26日]
最近のクレジットカードといういのは入会金や年会費が一切無料という大変お得なクレジットカードも多くあります。
しかし気を付けたいのがそのようなクレジットカードの場合保険が十分では無いことがあるので注意が必要です。 今現在発行されているクレジットカードのポイントプログラムは、永久的に利用出来ることが多くあります。
ポイントの利用方法はいろいろとありますが、豪華景品との交換やキャッシュバックなど様々あります。とにかく大切なのは自分の生活スタイルに合ったクレジットカードを探すことです。
いつも利用をしているお店がポイント適用外だと全く意味が無いので、自分のライフスタイルを今一度考えてみてください。クレジットカードのショッピング枠を利用して買い物をする時には、クレジットカード会社が提供しているお得なポイントが加算されていくことでしょう。
ポイントの還元率や還元方法はクレジットカード会社それぞれシステムが異なり特徴も違いがあるのです。
最近では永久的にポイントを貯めておくことが出来るブログ:2020年12月13日
オレは去年の春、突然うつ病になった。
それまで土日の休みもなく、
日々残業に次ぐ残業の嵐で働きづめだった。
いつも通りの勤務中、症状は突然現れた。
電話が鳴り左耳に当てる…
ところがで、相手の言っていることがさっぱり聞き取れないのだ。
日本語なのにまるで未知の外国語を聞いているように感じられた。
心療内科を受診したところ
「過労によるうつ病、3ヶ月の要休養」と診断された。
何でオレがうつ病なんかに…と思ったが、
心のどこかで(これで仕事を休める…)と
ホッとしたもの偽りざる心境だった。
家に帰り、妻に事の顛末を話した。
妻はどんな顔をするのか不安だったが、
意外にも
「あら、そう。じゃ、しばらくはゆっくり休めるわね。
あんなに仕事してたら、からだのどこかにガタがきて当然よ」
と言っただけだった。
拍子抜けしたが、正直妻のこの言葉には救われた。
だが、ここからがオレのうつ病との戦いの始まりだった。
オレは不安ややり場のない怒りを妻にぶつけたりした。
駄々っ子のようなオレの話を、小学校から高校まで同級生の妻は
いつでも何時間でも聞いてくれ、オレを理解しようとしてくれた。
そんな妻に有難味を覚えながらも、
妻に話をした所でうつ病の辛さは所詮他人には分かりっこない。
オレは独りぼっちなんだ…という思いを抱き続けていた。
そんなオレに転機をもたらす日が来た。
オレはその日調子が悪く悲観的になっていた。
妻にもう自分は仕事ができないのではないだろうか…と訴えた。
その時妻はこう言った。
「あなたが仕事を辞めることになっても、オレが働きに行くから大丈夫。
2人の子供も責任持って育てるから、
何も心配しないで家族みんなでやっていきましょう」